スマートフォン専用ページを表示
かりんネット歌会
かりん(歌林の会)メンバー向けネット歌会のサイトです。
<<
7〜9番の歌
|
TOP
|
1〜3番の歌
>>
2022年12月18日
4〜6番の歌
4〜6番の歌にコメントお願いします。
4 宇宙にてあれば金星 きんぼしと読み替えられて人は歓喜す
5 往復に三年かかる火星には行きたくないと飛行士語る
6 お客様からの奢りに身体をはり酒を過ごせば傾ぐ三つ星
posted by かりんネット歌会 at 11:57|
Comment(3)
|
詠草
この記事へのコメント
5 往復に三年かかる火星には行きたくないと飛行士語る
実際の話、現在の科学技術では火星往復はかなり飛行士の「生活的」には厳しいものがあります。食糧、モジュール、危急時の対応、無重力に三年も肉体は耐えられるか、その為の対策などなど。やはり一番の問題は三年も狭い空間に集団生活?をする事では。火星の赤い光は今宵も輝いていますが。
Posted by 蚫谷定幸 at 2022年12月20日 20:50
4 宇宙にてあれば金星 きんぼしと読み替えられて人は歓喜す
大相撲の世界では平幕力士が横綱に勝つと金星(きんぼし)といって、次の場所から基本給がアップします(力士には嬉しいこと)。もう一つ、美人のことを金星(きんぼし)と言いますので(大相撲の世界の隠語)、この歌はこちらの意味かなと思いました。金星と言われれば歓喜するのかと。
Posted by 福島隆史 at 2022年12月24日 12:52
6 お客様からの奢りに身体をはり酒を過ごせば傾ぐ三つ星
注がれるお酒を断れず、つい飲み続けてへろへろになってしまう…忘年会シーズンによく見られるような光景ですね。よく分かる内容なのですが、やや説明過多な気がします。「身体をはり」と「酒を過ごせば」はどちらかに絞り、もう少し別の要素を加えてもいいのではないかと思いました。
Posted by 辻聡之 at 2022年12月30日 11:02
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
検索ボックス
<<
2023年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(01/18)
28〜29番の歌
(01/18)
25〜27番の歌
(01/18)
22〜24番の歌
(01/18)
19〜21番の歌
(01/18)
16〜18番の歌
最近のコメント
7〜9番の歌
by 若槻真美子 (01/28)
16〜18番の歌
by 若槻真美子 (01/28)
16〜18番の歌
by 若槻真美子 (01/28)
16〜18番の歌
by 吉村享子 (01/24)
25〜27番の歌
by 吉村享子 (01/24)
タグクラウド
カテゴリ
日記
(0)
詠草一覧
(12)
連絡事項
(7)
詠草
(19)
総評
(0)
票数・作者一覧
(1)
票数・連絡事項
(0)
選歌票数結果
(3)
作者・詠草一覧
(1)
過去ログ
2023年01月
(14)
2022年12月
(14)
2022年11月
(13)
2022年10月
(1)
2022年07月
(1)
RDF Site Summary
RSS 2.0
実際の話、現在の科学技術では火星往復はかなり飛行士の「生活的」には厳しいものがあります。食糧、モジュール、危急時の対応、無重力に三年も肉体は耐えられるか、その為の対策などなど。やはり一番の問題は三年も狭い空間に集団生活?をする事では。火星の赤い光は今宵も輝いていますが。
大相撲の世界では平幕力士が横綱に勝つと金星(きんぼし)といって、次の場所から基本給がアップします(力士には嬉しいこと)。もう一つ、美人のことを金星(きんぼし)と言いますので(大相撲の世界の隠語)、この歌はこちらの意味かなと思いました。金星と言われれば歓喜するのかと。
注がれるお酒を断れず、つい飲み続けてへろへろになってしまう…忘年会シーズンによく見られるような光景ですね。よく分かる内容なのですが、やや説明過多な気がします。「身体をはり」と「酒を過ごせば」はどちらかに絞り、もう少し別の要素を加えてもいいのではないかと思いました。